どうも、畫家の萬朶櫻です。23朶目の記事です。
3日に繪畫教室に行つて、先生といろいろ今後の話をして、註文してゐた額縁を受け取つてきました。
それで、さう云へばちやんとした制作過程を上げてなかつたので、試しに上げてみます。
現在は下の2つの繪を進めています。2つともF50號です。
これは1週間くらゐ前の段階です。まだまだ5割くらゐの進み具合です。
これは3日前くらゐの段階です。先生から「先づ全ての部分に繪の具を乘せるやうに」と助言があつたので、繪の具を置きました。
右の繪なんか特にキャンパス剥き出しの部分が多かつたので、その部分を埋めました。
これが最新版です。當初、前髮を後囘しにして放置してたんですけど、先生から「前髮も併せて描いた方がいい」と助言があつたので、描き足しました。
左の繪は髮の毛をだいぶ描き進めたので、かなり完成度が上がつたと思ひます。
右の繪も今から描き進めるつもりです。
だいたいこんな感じです。乾かす工程を考へると、あと1週間くらゐで完成させないといけません。大變ですが頑張ります。

↓あと一度乾いたキャンバスにもう一度描き込むためにルツーセつて云ふ液體を塗るんですけど、手に付いて面倒なことになつてます。
これメチャクチャべた付く。手洗つてもベタベタが消えねえ。 pic.twitter.com/eW3wmewcTj
— 萬朶櫻 (@wanduoying) 2018年3月4日
コメントを残す