どうも、イラストレーター・畫家の萬朶櫻です。62朶目の記事です。
先日面白い體驗をすることができたのでちよつと書いてみます。
全ての關連記事、ツイートを載せたので一部始終は全て網羅してゐますよ。
ブログ記事擴散企劃
先日ツイッターでこんな樂しさうな企劃が流れてきたんです。
【ブログ記事を全力で拡散します】
ブログは書いても読まれないのが、1番きつい・・・
ということで、あなたのイチオシの記事をぼくの感想を添えて拡散します!①このTweetをRT&いいね
②リプに拡散する記事のURLを送るこの2点だけ!
記事数もPVも収益も関係なし!誰でも気軽にご応募ください!
— きたしょー@ユメ与え人 (@KitamuraShohei) 2018年4月7日
なんて樂しさうでありがたい企劃!
企劃主はきたしょー(北村翔平)さん。ツイッターは@KitamuraShoheiです。
「きたらいふ」といふブログで活動されてゐます。
彼は銀行員といふ收入的にも地位的にも安定してゐたであらう職を辭して、敢へてフリーランスの道を進まれた恰好いい人です。
そんな彼の企劃に感銘を受けた僕は、コミュ障の壁を乘り越えて參加いたしました。
はじめまして。ふと見かけたので応募させていただきました。
新しいサイトの紹介&感想の記事です。翻訳等がんばつたので、ぜひお願ひします!https://t.co/jWXV1amCeh— 萬朶櫻🌸イラストレーター・画家 (@wanduoying) 2018年4月9日
応募、ありがとうございます!
いま、3つのSNSに投稿しました!
最先端の話過ぎて、なんだかすごいですね!
ブロックチェーン×アートはこれから伸びるっぽいですね!Facebookも友達申請していただければ、承認いたしますので是非よろしくお願いします😊
— きたしょー@チームらぶサポ (@KitamuraShohei) 2018年4月9日
拡散&コメント有り難うございます!
Facebookの方も申請しておきましたので、よろしくお願ひします!
— 萬朶櫻🌸イラストレーター・画家 (@wanduoying) 2018年4月9日
ありがとうございます!
是非、よろしくお願いします!
— きたしょー@チームらぶサポ (@KitamuraShohei) 2018年4月9日
こちらこそ、ありがとうございます!
— きたしょー@チームらぶサポ (@KitamuraShohei) 2018年4月9日
この日はちやうど東京への下見に行く日で、新幹綫の席で暇つぶしにツイッターを眺めてたんです。
お蔭樣で、坐つて富士山を眺めながら樂しい體驗をさせていただきました。
實際に擴散していただいたのが↓のツイート
【ブロックチェーン×アート】
萬朶櫻(@wanduoying )さんのブロックチェーン×アートの記事を紹介(^ ^)
ブロックチェーン×アートのSNS「DADA Speak Visually」について!
自分が描いたデジタルアートをブロックチェーンを使って売買できるSNS。
まさに時代の最先端です🙄https://t.co/z6SKlE9LG3
— きたしょー@チームらぶサポ (@KitamuraShohei) 2018年4月9日
非常に價値のある體驗でした。
高校時代にイマイチな繪しか描けなかつた時、ピクシブに上げても當然のやうに「評價35、ブクマ3」。
二次創作はまだマシだつたんですけど、オリジナルはもう酷いありさまでした。
こんな時期が續いてすごくキツかつたんです。
別ジャンルで同じやうな經驗をしたことがあるからこそ、僕にはこの企劃のありがたさがよくわかります。
高校時代にこんなめぐり合はせがほしかつた(笑)
ぜひ紹介させてくれ
「へえ、きたしょーさんつていい人なんだなあ」つて思つた人は、彼のブログのこの記事を讀んでみてください。
この企劃のキツカケ等がまとまつてあります。きつと好きになりますよ!
外部記事、『きたらいふ』より:誰かを徹底的に應援することつてこんなにも幸せなことなのか。
それから數日、きたしょーさんがこの企劃に關するnoteを投稿されました。
この企劃のノウハウが全て詰まつた有意義な内容になつてゐます。
僕も購入しました。
この前きたしょーさん( @KitamuraShohei )のブログ擴散イベントでお世話になつたので、購入して初投げ錢しました。
・「○○○の原理」を使ふ
・「もう一度○○」にも效果あり
・「○○ &××」ではなく「○○&○○」言はれてみれば、有名な人たちもコレをやつてるよなあ…https://t.co/FOiyHm9pze
— 萬朶櫻🌸イラストレーター・画家 (@wanduoying) 2018年4月15日
ご購入と投げ銭、ありがとうございます😊
こうやっていま応援されてめちゃくちゃ嬉しいんです.°(ಗдಗ。)°.
本当にありがとうございます!!!
— きたしょー@チームらぶサポ (@KitamuraShohei) 2018年4月15日
こちらこそ!
これこそが、note記事で言つてたことなんですね
(有料noteといふことで、念のため伏せ字にしておきました。筆者&購入者ならわかるはず…!)僕も「○○&○○」で頑張ります!
— 萬朶櫻🌸イラストレーター・画家 (@wanduoying) 2018年4月15日
お気遣いありがとうございます😊
そうですね(^ ^)
とにかく与えることが大事です😌
そうすれば、みんな幸せになると思います( ^ω^ )— きたしょー@チームらぶサポ (@KitamuraShohei) 2018年4月15日
まとめ
かういふ企劃に參加するのも初めてなので、樂しかつたんですけど緊張しました。
應援したり應援されたりすることつて善いですね。叩き合ひなんかよりも100倍有意義です。
またイベントがあれば參加しますので、皆さんも參加しませう!
また、後日こんな素敵企劃にも出會へました。今後も開催されるかもしれないので要チェックですよ!

コメントを残す