どうも、イラストレーターの萬朶櫻(@wanduoying)です。124朶目の記事です。
以前、大阪から東京に引つ越すときに面倒だつたこと、トラブルなどをリストアップしました。

今囘は東京から京都に引つ越す際の面倒ポイントを書いてみました。
インフラの停止手續きが面倒い
いや~、ダルかつた(笑)
ここで言ふインフラとは、電氣 ガス 水道 ネットのことです。
僕が大阪から東京に行くときは
實家は親がゐるから、インフラ停止手續きは不要でした。
しかし、東京から京都に行くときは
東京の家は僕の獨り暮らしだつたので、出て行くときに全てのインフラを停止する必要がありました。
これが案外面倒臭い。
僕は面倒くさがりな性格なので、それぞれの手續きが引つ越しギリギリになつてしまひました。
サクラ
NTTは、なぜかどの時間帶に電話しても混雜してて繋がらなかつたです(怒)
昔某社のネットプロバイダー契約を解約しようと「解約はこちら」にある番号に何度電話しても何十分待っても「大変混み合っております」で繋がらなかったので、「開設はこちら」と書かれている番号に電話したら1秒で繋がってそこから「解約したいんで担当に繋いでくれ」とお願いして解約できた。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) 2018年8月29日
サクラ
退去後、ゴミ問題
これ、わりと焦りました。
引つ越しの時とかつて、どうしてもゴミ出ますよね
地面に細かいダンボール片が散らばつてますね。
それと、ちよつと見づらいですが、ベッドの向かう側にそこそこデカいゴミが積まれてます。
サクラ
そこで、管理會社に電話してみたところ
管理會社
とのこと。
引つ越しから數日たつても請求が來ないので、僕の場合は大丈夫だつたやうです。
荷物の輸送が二度手間
これが一番の手間でしたねえ。
東京のマンションから退去するとき、もちろん自分の荷物は全て持ち出さないといけません。
しかし、移住先はシェアハウス。
シェアハウスといふのは、あまり自分の荷物を大量に持つていくのはよろしくないんですよね。
- 必要な荷物→京都のシェアハウス
- 不要な荷物→大阪の實家
といふ具合に荷物を分けて運搬できれば良かつたんですが、あいにく時間が無くてできませんでした。
結局、全ての荷物をシェアハウスに送つて、そこから不要な荷物を實家に送る、といふ二度手間に。
送料も餘計にかかつてしまひました。

引つ越しの領收書

宅配の領收書
結局2萬圓ちかく餘計にかかつてしまひました。
サクラ
まとめ
2囘目の引つ越し。
引つ越しつて、毎囘違ふ問題が出てくるんですね。
▼第1囘目の引つ越し問題はこちら

▼僕が今囘引つ越した『伸びシロハウス』といふシェアハウスについて

コメントを残す