どうも、萬朶櫻(@wanduoying)、178朶目の記事です。
ブログやイラストが停滯氣味ですが、なんとか生きてます。
Unityでゲーム作りたい欲が再發してきた。
せつかくだし、今後そちらの勉強もして行かうかな。…プログラミングも學べて一石二鳥つぽいし。
— 萬朶櫻(ばんだのさくら) (@wanduoying) 2019年3月15日
最近は新しい試みとして、Unityでゲーム制作(プログラミング)をやつてゐます。
目次
Unityとは、ゲームを作るためのソフト(ゲームエンジン)
ゲーム版フォトショップといつたところ。
巷では手輕にゲームを作れると評判みたいです。
じつは以前、Unityに手を出して挫折した
2015年ごろに、ゲームを作つてみたいなと思つてUnityをダウンロードしてみたんですよ。
或る人
或る人
と、こんな甘い言葉に騙されてホイホイてを出してしまつたんですね。
ですが1週間で挫折しました。その原因は…
_人人人人人人人人人人_
> スクリプト(C#) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
プログラミングと云ふものは、未經驗の僕にはあまりに難しすぎました。

こんなモン未經驗者に理解できるわけないだろ! いい加減にしろ!!!
プログラミング(スクリプト)の獨學つて、世界で3番目くらゐに難しいんぢやないかと思ふんですね。
今囘はオンラインスクール(Tech Academy)で修業してゐるので勝機あり
そして時は經ち、2019年。
なんやかんやあつて、ふたたび挑戰することにしました。
繪の獨學はナンボでもできるけど、プログラミングの獨學は難しいな。
と云ふわけで、Techacademyといふオンラインスクールを利用してみることにしました。— 萬朶櫻(ばんだのさくら) (@wanduoying) 2019年3月21日
前囘の教訓を踏まへて、オンラインスクールを活用することに。
調べてみたところ、Tech Academyと云ふ所が良さげだつたので、そこにしました。
Tech Academyのレッスン、ひと言レポート
1つのレッスンが終了するごとに感想を言つてゐるので、それを紹介します。
#テックアカデミー の「Unityコース Lesson1・Unityの特徴」讀了。
ここらへんは檢索で普通に出てくる内容なのでスラスラ讀めます。https://t.co/nPzgHktuOI— 萬朶櫻(ばんだのさくら) (@wanduoying) 2019年3月23日
#テックアカデミー の「Unityコース Lesson2 Unityで遊んでみよう」完了。
ここらへんも大體直感で分かる内容なので大丈夫でした。
https://t.co/nPzgHkL5Gg— 萬朶櫻(ばんだのさくら) (@wanduoying) 2019年3月24日
#テックアカデミー の「Unityコース Lesson3 バージョン管理」完了。GitHibやらSourceTreeの解説です。
ちなみに最初GitHibつて聞いた時、お菓子の名前かと思つてました。
https://t.co/nPzgHktuOI— 萬朶櫻(ばんだのさくら) (@wanduoying) 2019年3月25日
#テックアカデミー の「Unityコース Lesson4 CSスクリプトの基礎」完了。
・變數、配列
・函數、クラス
・if文 for文↑やつた内容
最後の課題では少し手間取りましたが、なんとか一通り出來たと思ひます。https://t.co/nPzgHktuOI— 萬朶櫻(ばんだのさくら) (@wanduoying) 2019年3月29日
#テックアカデミー の「Unityコース Lesson5 3Dゲームアプリを作らう Vol.1」完了。
本當は1週間ほど前に出來てたんですが、こちらに投稿するの忘れてた。前囘やつたスクリプトの基礎を踏まへて實際にピンボールゲーを作りました。
スコア表示の處理に少し苦戰しましたが、理解できたと思ひます。— 萬朶櫻(ばんだのさくら) (@wanduoying) 2019年4月8日
#テックアカデミー の「Unityコース Lesson6 3Dゲームアプリを作ろう Vol.2」完了。
for文の中にfor文があつたり、コード構造も複雜に。
發展課題の「ユニティちゃんの位置に応じてアイテムを動的に生成」が難し過ぎて禿げました。https://t.co/nPzgHkL5Gg— 萬朶櫻(ばんだのさくら) (@wanduoying) 2019年4月8日
#テックアカデミー の「Unityコース Lesson7 2Dゲームアプリを作らう」完了。
↓やつたこと・2Dゲー
・シーンのロード
・サウンド關係前囘、前前囘に比べればあまり難しくはなかつたです。https://t.co/nPzgHktuOI
— 萬朶櫻(ばんだのさくら) (@wanduoying) 2019年4月11日
#テックアカデミー の「Unityコース Lesson8 Unityをさらに使ひこなさう」完了。
エフェクトの使ひ方など、補助的な所だつたので直ぐに讀み了へました。次囘の最終Lessonはオリジナルゲームを作るやつです。
どんなゲームを作るかは決めてあるので、頑張ります。https://t.co/nPzgHkL5Gg— 萬朶櫻(ばんだのさくら) (@wanduoying) 2019年4月11日
コメントを残す