どうも、萬朶櫻(@wanduoying)、160朶目の記事です。
唐突ですが、チェスつてやつたことありますか?
或る人
或る人
みなさん、いろいろ思ふところがあるかと思ひます。
でも實を言ふと、チェスは將棋と同じくらゐ(あるいはそれ以上に)シンプルで樂しいんですよ。
サクラ
といふわけで、超初心者向け、チェスのやり方を紹介してみます。
チェスとは
2012年現在、愛好者數は約7億人とされ、世界中で廣く親しまれてゐるゲームのひとつである。世界チェス連盟(FIDE)のデータベースにおける登録競技者數、つまり國際レイティングを取得したプレイヤーは2018年現在で36萬人である。日本においては2017年12月の時點で日本チェス協會のレイティングリストに160名が掲載されてゐる。
――Wikipadia『チェス』より
實際にやつたことが無い人はたくさん居れど、チェスといふ單語を聞いたことすら無い人はゐないかと思ひます。
サクラ
將棋やオセロと同じ、2人で行ふボードゲーム
「西洋將棋」の別名があるとほり、チェスは2人のプレイヤーが交互に手を進めていくゲーム。
將棋を一度でも指したことのある人なら、チェスの基本ルールは簡單に呑み込めるかと思ひます。
ちなみに、チェスや將棋のやうなゲームのことを二人零和有限確定完全情報ゲームといふらしいです。
サクラ
ゲームの目的は相手のキングをチェックメイトする(詰ませる)こと
將棋なら、相手の王將(玉將)を詰ませると勝ちですね。
チェスも同じ。相手のキング(=王將)を詰ませると勝ちになります。
逆に、相手に自分のキングを詰まされると負けなので、氣をつけませう。
將棋との違ひ
將棋とチェスは似たやうなものと、さんざん書いてきましたが、やつぱり違ふ部分がいくつかあります。
將棋の盤面は9×9、チェスの盤面は8×8
まづは盤のマスについて。
將棋の盤面は9×9ですが、チェスの盤面は8×8です。
將棋だと王將がド眞ん中に配置されますが、チェスの場合、さうはなりません。
サクラ
將棋は取つた駒を再利用できるが、チェスはできない
ゲームを進める上で、もつとも大きな違ひがこれでせう。
將棋は相手のコマを取つた場合、好きな所に打ち込むことができますが、チェスだとそれができません。
サクラ
將棋に比べて、チェスは駒の動きがダイナミック
- 將棋の場合、金將や銀將のやうな、動きの小さいコマがある
- チェスの場合、飛車や角行に相當するコマがたくさんある
- チェスの盤面(8×8)は將棋の盤面(9×9)に比べて狹い
以上のことから、チェスは將棋に比べて動きが大きくなりがちです。
サクラ
チェスの基本ルール
盤面、駒のならべかた
コンピューターのチェスだと考へなくていいんですが、實際の盤面で指す場合は、竝べ方に氣をつけませう。
盤面の向きに注意! 右下が『白』
チェスの盤面は8×8マスで、しかも市松模樣(チェック柄)になつてゐます。
サクラ
これ、一瞬戸惑ふポイントだつたりします。
自分から見て右下のマスが白になるやうに盤面を置きませう。
キングとクイーンの配置に注意! クイーンの色とマスの色が同じになる
これも戸惑ひポイントです。
クイーンと足元の床の色が一致するやうに置きませう。
ちなみにこの配置だと、白と黒とのクイーンがお互ひに向き合ふ形になります。
もちろんキングも同じく對面。
それぞれの駒(コマ)の動き方
だいたい將棋のコマと同じやうな動きです。
ポーン(歩兵と同じ)
ポーンは將棋における歩兵と同じ。
初期配置では、各プレイヤーに8個づつ與へられてゐます。
ちなみに、最初に紹介しといてアレなんですが…ポーンは將棋との差異が最も大きいコマだつたりします。
まづ、ポーンは動き方と取り方が違ふんです。
ポーンは、1マス前にしか進めません。これは將棋の歩兵と同じですね。
問題は相手のコマを取るとき。
自分の眞正面にあるコマは取れません。
サクラ
なんでと言はれましても、さういふルールだとしか……
その代はり、自分の斜め前にあるコマを取れます。
自分の眞正面にしか攻撃できない歩兵に比べて、ポーンは斜め2方向に攻撃することができる。
かう考へればちよつとお得だと思ひませんか?
サクラ
ちなみに斜め移動できるのは相手のコマを取つた時だけで、普通に移動する時は前にしか進めません。
あともう1つ、ポーンの動きで大事なことがあります。
サクラ
はい。
ポーンは、最初の位置から動くときだけ、2マス前進することができるんです。
ややこしいので寫眞で解説。
サクラ
ビショップ(角行と同じ)
尖つたポーンのやうな形のコレはビショップといつて、プレイヤーには2個づつ與へられてゐます。
動きは將棋の角行と同じ、斜め方向にどこまでも移動可能。
もちろん、行く先に相手のコマがあれば、それを取ることができます。
ルーク(ルックとも、飛車と同じ)
これはルーク(本やサイトによつてはルックとも書かれてゐます)。
ビショップと同じく、最初からプレイヤーには2個づつ與へられてゐます。
動きは將棋の飛車と同じ、前後左右にどこまでも移動可能。
もちろん、行く先に相手のコマがあれば、それを取ることができます。
サクラ
ナイト(横にも後ろにも行ける桂馬)
ナイトです。同じく2個づつあります。
動きは將棋の桂馬とほとんど同じ。違ひは前後左右に跳んで行けること。
サクラ
クイーン(飛車+角行)
將棋には無い、チェス特有のコマがこちらのクイーン。
前後左右に加へ、斜め方向にどこまでも移動し、相手のコマを取ることができます。
サクラ
もちろん、これをタダ取りされた日にはテンションだだ下がりですけどね。
キング(王將・玉將)
そして、王將に相當するのがこのキングです。
動きも王將と同じく、隣接する8マスに移動できるのみ。
チェスは、これを取るか取られるかの勝負になります。
ちなみに、キングとクイーンの區別が付かないといふ人がゐますが、頭に十字架があるのがキングです。
キングスライムの王冠をイメージしてみるとわかりやすいかと。
チェスならではの特殊ルール
たいていのゲームに付き物の特殊ルール。チェスも例外ではありません。
キャスリング(入城)
雜に一言でいふと、キングとルークの位置を入れ替へる手。
いちどに2つの駒を同時に動かすことができる、將棋には無い動きです。
ルークは兩サイドにあるので、2通りのキャスリングがあります。
クイーン側でのキャスリングの際は、キャスリング後の配置に注意しませう。
また、キャスリングできないこともあり、
- キングがチェックされてゐるとき
- キングもしくはルークが既に動いてゐるとき
- キングとルークとの間に別の駒があるとき
- キングが通過するマスが、相手の駒によつて攻撃されてゐるとき
こんな場合はキャスリングできません。
ちなみに1と4の制限はキングだけで、ルークが攻撃されてゐても大丈夫です。
ポーンの昇格(プロモーション)
將棋では敵陣に駒が進入した場合、駒をひつくり返すことができます。いはゆる「成り」ですね。
チェスでも同じやうなことができ、これを昇格(プロモーション)といひます。
しかし、チェスで昇格できるのはポーンだけで、しかも一番奧のマスにたどり着いたときだけなので注意しませう。
ポーンが昇格するときはクイーン、ルーク、ナイト、ビショップのどれかになれます。
ですが、ほとんどの場合はクイーンを選んで問題ありません。
サクラ
實際にボードでやる場合、昇格したポーンをどう表現するかといふ問題があります。
この場合はルークをひつくり返す、もしくはポーンを同じマスに2つ置くなどして對應します。
アンパッサン(通過捕獲)
キャスリングや昇格と比べて、あまり出番の無いルールです。
上の方で、ポーンは最初だけ2マス進めると書きました。
じつはこの局面でポーンが2マス動いたとき、黒のポーンは白のポーンを取ることができるんです。
サクラ
まあ、かういふルールなので受け容れませう。
PCゲーム風に喩へると、ポーンが2マス動いたとき、1マス目の所に當たり判定が殘ると考へるといふ認識でよいかと。
サクラ
ちなみにアンパッサンは、ポーン同士でしか發生しません。
できる場面が限られるので、あまり憶えるのは後囘しでもよいでせう。
引き分け(ステールメイト、千日手、ほか)
じつは引き分けがあるんです。
さうなる條件を大雜把に言ふと、だいたい以下の3つ。
- ステールメイト
- 同じ局面が3囘生じた
- お互ひにチェックメイトできるだけの戰力が無い
1つめ ステールメイト。
要するに「チェックメイトぢやないけど、動けない」。そんな状況のことです。
定義だけ説明するとこんな感じ。
- 自分の手番
- 相手にチェックされてゐない
- 動かせる駒が無い
分かりにくいので盤面でたとへるとこんな感じ。
見ての通り、白はキングも他のコマも全然動けなくなりました。しかもチェックされてゐない。
この場合、白はステールメイトです。
2つめ 「同じ局面が3囘生じた」。
これは言葉の通りで問題ないですね。將棋でいふ千日手です。
3つめ 「お互ひにチェックメイトできるだけの戰力が無い」
チェスには「どうやつても相手をチェックメイトに追ひ込めない持ち駒の組み合はせ」が存在します。
お互ひにさういふ組み合はせに陷つた場合、やつぱり引き分けに。
たとへばお互ひキングしかない局面。これは分かりやすいですね。
ほかにも、キングとビショップ、キングとナイトのやうな組み合はせもチェックメイト不可です。
なほ、ポーンは昇格の見込みがあるので、大丈夫です。
オススメのボードやアプリ、書籍など
さて、チェスの基本ルールはこれで一通り説明できました。
せつかくなので誰かと指しませう!
ボードは安いのでもOK
やつぱりチェスといへばリアルで對面。
ボードはそんなに高いのでなくても大丈夫です。
ですが、あまり安すぎるのも考へものなので、中の下あたりを狙ふとよさげかと。
もちろん形から入るのもアリですよ。
かういふお洒落なのは、置いておくだけでもインテリアになりますし。
スマホでできるチェスアプリ
いちわう紹介しますけど、スマホの無料アプリは、全體的にイマイチなのが多いです。
サクラ
無料 對戰チェス(對CPU、オンライン對戰)
對戰チェス
Cross Field Inc.無料posted withアプリーチ
そこそこ使へるスマホのチェスアプリです。
CPUのレベル設定に難がありまして、レベル7まではクソザコ。といふか、レベル1とレベル7が同じくらゐ弱いです。
その代り、レベル8からは別人レベルに強くて、しつかり考へないと勝てません。
サクラ
無料 ▻チェス(對CPU)
▻チェス
Mastersoft Ltd無料posted withアプリーチ
かなり細かい分析ができます。
ですが、その代りUIに難あり(使ひづらい)
無料でノウハウが得られるサイト
いちばん良いのは書籍を讀むか、人に訊くかなんですが、まづは無料で閲覽できるサイトをみるのも良いでせう。
チェス入門(解説系)
シンプルなサイト設計で、説明も平易で分かりやすい。良サイトです。
ここで紹介したやうな基本ルールから、應用、戰略まで。
最後まで讀めば、だいぶ強くなれると思ひます。
外部リンク:チェス入門
lichess(解説+オンライン對局)
基本ルールを一通り確認できる他、オンライン對戰が充實してゐます。CPUとも對局できるとのこと。
外部リンク:lichess
チェスが強くなる書籍
海外で壓倒的な競技人口を誇るチェスですが、殘念ながら國内では少ないです。
そんな状況は書籍にも反映されてをり、日本語の解説書がほとんどありません。
サクラ
そんなわけで以下、貴重な日本語書籍(どれも洋書の和譯ですが……)を紹介します。
ホビー・フィッシャーのチェス入門
チェス入門と書かれてゐますが、序盤(オープニング)については殆ど書かれてをらず、基本的には中盤~終盤にかけての記述でした。
内容は、詰め將棋のやうな問題集。
- この局面で、相手をチェックメイトできるか? できるならその手順を示せ
- 現状生き殘つてゐる駒だけでチェックメイトできるか?
- この局面ではどう指してもチェックメイトに追ひ込めない理由を説明せよ
と、ほとんどがチェックメイトに關する出題です。
サクラ
この本を讀むと、チェックメイトに對する嗅覺が鋭くなるでせう。
チェスマスターブック(全5卷)
こちらは全部で5卷もあるシリーズ。各卷のタイトルは以下の通り。
- 1卷:定跡と戰ひ方
- 2卷:勝ち方の基本戰術
- 3卷:チェックメイトの手筋
- 4卷:チェス次の一手
- 5卷:やさしい實戰集
案外高いので、僕は3、4,5卷だけ持つてます。
3卷は『ホビー・フィッシャーのチェス入門』と同じ、詰めチェスの問題集。
4卷は、序盤(オープニング)から中盤、終盤(エンドゲーム)までを扱つてをり、次にどの駒を動かせば有利になれるか?(勝利できるか?)をテーマにしてゐます。
5卷は、過去の名人たちの棋譜を見ながら、彼らの指した手にはどんな意味があつたのか? と云ふところを解説してゐました。
感想としては、使はれてゐる記號が舊かつたり、説明不足なところがあつたりと、全體的にかなり難しい印象。
サクラ
まとめ
以上、長々と書いてきました。
チェスはシンプルで奧深く、お洒落なゲームです。
サクラ
それではいつか、どこかで對局しませう!